私は、来年の春から、小2の娘と2人で世界一周する予定のシングルマザーです。
私たちが世界一周する理由については、こちらの記事をご覧ください。
こちらもCHECK
-
-
私が娘と「世界一周」に行こうと決めたワケ
続きを見る
世界一周するためには、主に以下の2つの方法により飛行機を手配する必要があります。
- 自分たちで各航空券を手配する
- 世界一周航空券を買う(現金で購入orマイルで発券)
私は、「少しでも飛行機代を安く済ませたい」「フルキャリアで安心・安全な旅をしたい」「現地からでも楽に日付変更できるようにしたい」という理由で、②の世界一周航空券を手配することにしました。
私が発券したのはスターアライアンスの世界一周特典航空券(マイル発券)で、今月(2026年6月23日)を以て発券が終了となりましたが、ワンワールドでは現時点でも発券可能です。
2人で世界一周に行こう!と決めてから約半年間、大急ぎでマイルを貯め始め、目標であった24万マイルを貯めることが出来ました。
これを1%還元のクレカ決済で貯めようと思うと、2,400万円の支出が必要です。
飛行機に乗って貯めようと思うと、例えば東京-NY間を18往復しなければなりません。私のような庶民にとっては全く現実的ではありませんね…
ではどうやって半年で24万マイル貯めることが出来たのか、今回はその方法について超具体的なやり方を示していきたいと思います。
まず最初に注意点
具体的な方法をお示しする前に、1点注意点があります。
それは、ポイントやクレカでマイルを貯めるのは「結構面倒臭い」ということ。
SNSを見ていると、クレカ発行やポイ活で簡単にマイルが貯まるように見せている投稿も多く見られますが(私もそれに釣られたうちの1人)、
実際やってみると、まぁまぁ面倒な作業がたくさん発生します!!

ただ、今から紹介する方法は、雑で面倒くさがりの私でも達成できた方法なので、面倒な手順を我慢さえすればかなり再現性は高いかと思います。
用意するもの
用意するものは以下のとおりです。
まず、クレジットカードはこちらの3枚。
- アメックスゴールドプリファードカード
- みずほマイレージクラブカード/ANA
- JQカード(セゾン)
①は日々の買い物などの決済で使うカード、②と③はポイントサイトからマイルに移行する際に必要なカードになります。
そして、使用するポイントサイトはこちら。
- ファンくる
- ドットマネー
- Vポイント
- モッピー
①は爆速でポイントが貯まるモニターサイトです。
②と③は、①で貯めたポイントを効率よくマイルに交換する際に必要となります。
④については、いわゆるポイ活サイトなのでハピタスなどでも良いのですが、「あとちょっとマイルが足りない!」という時に効率よくマイルが”買える”のでオススメしています(詳細は後述)。
JALマイルへの還元率も良いので、JALユーザーには特にモッピーがおすすめです。
クレカ入会特典でマイルを貯める方法
クレカでマイルを貯めると聞くと、決済ポイントで貯めることが一般的ですが、入会特典を使うと爆速的にポイントが貯まります。
上記でおすすめしたアメックスゴールドプリファードカード(AGP)は、入会特典ポイントの還元率が良い&年会費も現実的に支払える額、という点でオススメです。
2025年10月現在、入会特典CPを行なっている主なクレカはこちら。この中で比較してもAGPがいかにポイント還元率が良いかわかります。
カード名 | もらえる上限(入会ボーナス系) | 年会費(本会員) | 条件・出典 |
---|---|---|---|
ANA VISA ワイドゴールド | (キャンペーンで段階付与・最大は時期変動) | 15,400円 | 9/30まで申込・10/31利用まで等。 (ANA) |
JAL CLUB-A ゴールド | 最大30,000マイル(Web限定) | 17,600円(※Suica/Amexは20,900円) | 11/30まで。その他詳細は公式を参照 (JAL) |
アメックス・ゴールド・プリファード | 最大約100,000ポイント | 39,600円 | 紹介経由&入会後半年以内に100万利用で付与 |
Marriott Bonvoy アメックス・プレミアム | 最大120,000ポイント(期間限定) | 82,500円 | 【10/21申込分まで】入会後3か月以内に合計250万円利用 (アメリカン・エキスプレス) |
ANA アメックス(一般) | 1,000マイル(入会時にもれなく) | 7,700円 | 入会時付与+利用加算枠あり (アメリカン・エキスプレス) |
ANA アメックス・ゴールド | 2,000マイル(入会時にもれなく) | 34,100円 | 入会時付与+利用加算枠あり (アメリカン・エキスプレス) |
紹介経由だと半年100万円の決済で105,000ポイントが還元されます。

そして、この決済カウントにはAmazonギフトカードも含まれるので、「今買いたいものがない」という場合は、アマギフを購入するという手もあります(実際に私は15万円分のアマギフを購入しました)。
このアメックスの入会特典ポイントは、決済額が確定したらすぐに反映されるので、何ヶ月も待たなくて良いのがいいですよね。
アメックスポイントは1ポイント=1マイルでANAマイルに交換可能ですが、その際には注意点がいくつかあります。
- 年間上限は4万pt=4万マイル
- ANA移行コース参加費 5,500円/年が必要
- 1,000 pt単位・1日1回まで申請可
★紹介コードをご希望の場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください!
モニターサイトでマイルを貯める方法
わたしはコツコツ作業でポイントを貯めるようなポイ活は、時間効率が悪いのでオススメしません(アンケートに答えたら30Pt、など)。
クレカや銀行、証券口座を発行してポイントを稼ぐのも、一見効率が良さそうですが、無駄なクレカや口座発行は管理に時間が掛かる(管理コストが掛かる)のでオススメしません。
ポイ活するならモニターサイトの「ファンくる」一択です。

一言で言うと、外食やサービス、通販商品を“覆面モニター”してポイントが稼げるポイ活サイト。
私は主に、シャンプーや化粧品などの日用品をファンくる経由で通販購入・モニターとしてアンケートに回答してポイントを稼ぎました。

ファンくるを利用する際、私が気をつけていた点はこちら
- 外食モニターの際は、注意点をよく読むこと!
- ポイント還元率が高いからと言って、無駄なものは買わない!
- アンケートには正直に回答する!
外食モニターはポイントの反映が早くて助かりますが、通販モニターよりもアンケート項目も多く、ルールも厳しいです。私は子どもの同伴NGの注意書きを見逃しており、ポイント付与されなかったことがあります。。。
通販モニターは、ポイント付与までに2〜3ヶ月掛かりますが、アンケート項目も少なく簡単。ポイント還元率が100%のものもあります。

私は、主にこのファンくるでポイントを貯めていましたよ。
ポイント→マイルの交換方法
ここでは、ファンくるで貯めたポイントをANAマイルに交換する方法を解説します。
この手順で交換すると、70%の率でマイルに交換できます(例:100Pt→70マイル)。

手順はこちら。
- ファンくる →ドットマネーに交換
- ドットマネー →Vポイントに交換
- Vポイント →JR Qポイントに交換(JQカードが必要)
- JR Qポイント →永久不滅ポイントに交換(みずほマイレージクラブカードが必要)
- 永久不滅ポイント →ANAマイルに交換

慣れてくると、そんなに手間には感じないのですが、注意すべきはその必要日数。❶〜❹までは即日もしくは2~3日で反映されるのですが、最後の「永久不滅ポイント→ANAマイル」については、最大8週間かかることも!
(だいたい月末締めで、翌月の20日前後に交換されるようです。)
私はこんなに日数がかかるとは知らず、世界一周特典航空券の発券に間に合うかハラハラしたので、マイルに交換するのは期間に余裕を持って行うのがベターですよ!
まとめ
いかがでしたか?
今回は、庶民でも1年で24万マイル(ANAマイル)を貯めた方法をご紹介しました。
AMEXゴールドプリファードの入会キャンペーン(紹介経由が必須!)と、ファンくるでコツコツとポイントを貯めれば、私のような一般庶民でも世界一周特典航空券を発券することが出来ました!
普通に生活していてマイルが貯まるなら、少しくらい面倒臭い手順を踏んででも、マイルを貯めた方が絶対にお得!興味のある方はぜひ一緒にマイル貯めてみましょう〜♪!
AMEXゴールドプリファード、ファンくるの紹介コードをご希望の方はお問い合わせフォームからお気軽にご連絡くださいね♪